DTMとはDeskTop Musicの略で、DTM部では日々パソコンで楽曲制作を行っています。
初心者を対象とした講習会も行っており、はじめのうちは無料でインストールできるStudio one 5 primeを実演しながら作曲の仕方を教えています。
ITC内で制作した曲はSound Cloudでサンプル(クロスフェード)を例年公開しています。春・秋M3での頒布に向けた曲です。
サークル全体で制作環境を決めることはせず、各々で好きなソフトで作曲をしています。
CubaseやStudio oneを使用している人が多数ですが、FL Studioなど他のDAWソフトでももちろん構いません。
主に10月の秋M3、3月の春M3に向けてそれぞれ自主的に制作を行っています。
DTM部員たちで週に1回集まって講習会をしたり作業したりします。
作った曲を発表して、先輩からのアドバイスをもらったり、合作をすることもあります。
10月の秋M3、3月の春M3に向けてそれぞれ自主的に制作を行っています。
東京理科大学の姉妹サークルと一緒に合宿を年2回行っています。神楽坂一丁目通信局・RICORAと合同で、曲作りをしたり親睦を深めたりします。
家では集中できない人でも、仲間と集まって一日中活動することができるので、実力が伸びたりします。
ボードゲームをみんなでワイワイ集まってやれるのも、合宿の魅力の一つです。
4月 | 新入生勧誘期間・初心者へのサポート・部会 |
5月 | 部会 |
6月 | 部会 |
7月 | 部会 |
8月 | 夏休み(秋M3に向けて制作) (夏合宿) |
9月 | 部会 |
10月 | 部会・秋M3 |
11月 | 部会・理大祭 |
12月 | 部会 |
1月 | 部会 |
2月 | 春休み(春M3に向けて制作) |
3月 | 春M3 (春合宿) |