DTMとはDeskTop Musicの略で、DTM部では日々パソコンで楽曲制作をしています。
初心者を対象とした講習会も行っており、はじめのうちは無料でインストールできるStudio one 6 prime, FL studio trial versionなどを実演しながら作曲の仕方を教えています。
ITC内で制作した曲はSound Cloudでサンプル(クロスフェード)を例年公開しています。春・秋M3での頒布に向けた曲です。
サークル全体で制作環境を決めることはせず、各々で好きなソフトで作曲をしています。
Studio one、FL Studio、Logic Pro、Pro Tools、Ableton Live、Cubaseなど、人による使っているDAWは様々です。
春M3、秋M3で制作するアルバムに向けて自主的に制作を行います。
(M3に参加しない場合もアルバムは作ります)
DTM部員たちで週に1回オンラインで集まって講習会や雑談をしています。
M3は東京流通センターで行われる音楽系同人イベントで、音楽制作を趣味とする人が集まって個人製作のCDなどを売る即売会イベントです。
(2019年度までは毎年M3に参加していましたが、それ以降対面での参加は厳しい状況となっていますので、以下の内容はそれまでのものです)
私たちも部員の作品を集めてCDやダウンロードカードを作り、M3にて頒布します。当日はDTM部員が1, 2名現地に行きブースを運営します。
東京理科大学野田キャンパスで活動する姉妹サークルのRICORAとともに夏にオンライン合宿を行います。
昔は対面で合宿をしていましたが、今はオンライン上の交流会となっています。
月 | 活動内容 |
---|---|
4月 | 新歓・春M3準備 |
5月 | 初心者講習 |
6月 | |
7月 | |
8月 | |
9月 | 秋M3準備 |
10月 | |
11月 | 理大祭準備 |
12月 | |
1月 | |
2月 | |
3月 | 引継ぎ・春M3準備 |